【初心者向け】PowerDirector(パワーディレクター)で作成した動画の出力サイズ、方法等を解説。

当ページのリンクには広告が含まれています。

動画編集を終えて保存する際に出力時の設定が色々できすぎて、一番最初は私も迷って色々と調べました。これは初心者あるあるですよね。

PowerDirector(パワーディレクター)で編集したファイルは最後に『.pds』の拡張子が付いています。

このままではYouTubeに動画を投稿したり、動画再生ソフトで再生することができません!

この記事では編集した次の段階の、
【出力する】作業を解説していくよ。

目次

出力設定

PowerDirector(パワーディレクター)で動画の編集が終ったら、【書き出し】をクリックしましょう。下記の画面が表示されます。

出力ページが表示されます。

とりあえず最初は何も考えずに、下記の設定がおすすめです。

【H264AVC MP4 1920×1080/24p(16Mbps)】

次の項で細かく説明していきます。興味のある方はご覧ください!

①ファイルの形式を選択

まずファイルの形式ですが【H264AVC】を選択します。

画質もよくて再生できる機器も多いので、初心者の方はこれ一択で大丈夫!

一応、他の形式も簡単に説明しておきます。(覚えなくても大丈夫ですよ)

H264AVC

MP4。現在一番メインの形式。DVD、PC、スマートフォン、4Kテレビなどオールマイティーに再生が可能。

H265HEVC

再生できる機器がまだ少ない。MP4やBlu-rayで高画質。

Windows Media
XAVC S
AVL

Windowsの再生に適している。

SNSや動画配信で対応していない可能性がある。

MPEG2

DVD-Videoやテレビのデジタル放送の再生に適している。

Image
♪♪

②ファイル拡張子を選択

ファイルの拡張子は、一般的な動画の拡張子である【MP4】を選択します。

M2TS
MP4

多くの動画プラットフォームで再生が可能。

MKV

③プロファイル種類を選択

【デフォルト】のままで問題ありません。

デフォルト
カスタム
すべて

④プロファイル名と画質を選択

一般的なフルHD画質の【MPEG-4 1920×1080/24p(16 Mbps)】を選択します。

動画の解像度の高さとピクセル数は比例します。ピクセル数が多いほど、高画質な画像になるのです。

解像度・・・画質の細やかさ

フレームレート(単位:p)・・・1秒当たりのフレームの数

高画質になればなるほど、ファイルの容量も大きくなるので注意が必要です。自分で許容できるサイズを探しましょう!

保存先を確認して出力

プレビュー画面の下の【書き出しフォルダ】ボタンから、出力した動画の保存先を変更することが可能です。

最後に【開始】をクリックすれば書き出しが始まります!

目次