パワーディレクター– category –
-
PowerDirectorで動画や音楽を、フェードイン・フェードアウトさせる方法。
画面が切り替わる時に、出来るだけ違和感が無いように演出する方法を紹介したいと思います。 フェードイン・フェードアウトという言葉を聞いたことがある人もいますよね。導入部分でスーーっと入っていき、終わる前にスーーっと終わる感じ。 なんだ、スー... -
【2025年最新】初めての動画編集ソフトおすすめ。中級者や上級者になっても確実に使える!
家族で撮ったビデオを自分で編集してみたい、話題のYouTubeに動画をアップしてみたいと思っても、どのソフトを使用して編集するのが自分に合っているのかを調べていると、そこから先に進まなかったりしますよね。 私自身も本気で始めようと思い、有料版の... -
PowerDirector(パワーディレクター)で動画にBGMや効果音を取り込む方法【アドオン素材編】【shutterstock編】
前回の記事では、①YouTubeのオーディオライブラリ②外部音楽の取り込み方法を説明させて頂きました。こちらはPowerDirector(パワーディレクター)365を購入していなくても使用できる方法です! 今回は残りの③アドオン素材④shutterstockを利用してBGMや効果音... -
超簡単!PowerDirector(パワーディレクター)で動画に字幕を表示させる方法。自動でも手入力でもOK。
YouTubeなどの動画を外出先で見る時はイヤホンが必須ですよね。そんな時に字幕表示がされていれば、音を気にすることなく動画の内容に集中することが可能です。 最近ではテレビにも字幕の有無が選べるのはご存じですか。私はジムに通っているのですが、ウ... -
【2025年版】Screen Recorder (スクリーンレコーダー)初心者編。画面録画をする方法。
パソコンの操作方法の画面を録画して動画編集している動画や、最近ではゲーム配信の動画をYouTubeにアップしている動画をよく見かけるようになりましたね。 「あれって、どうやって撮ってるの?」と動画編集初心者のかたは興味を持つと思います。パソコン... -
PowerDirector(パワーディレクター)でカウントを表示させる方法。カウントダウン、カウントアップ。
テレビや動画を見ていると、「衝撃の瞬間まで・・・3・2・1」と表示されているのをよく見かけますよね。この「3・2・1」と数字が減ってくるのを『カウントダウン』といいます。30カウントでも、10カウントでも、5カウントでもいいのですが、3秒のカウント... -
超初心者に一番お勧めの動画編集ソフトPowerDirector(パワーディレクター)の購入方法!
動画編集ソフトを購入したいけれど、種類がありすぎてどれを購入したらよいか分からない。そんな方が多いと思います。 そこで私が使用しているPowerDirector(パワーディレクター)365の12か月サブスク版購入の方法を、詳しく説明していきます。なぜこのプラ... -
PowerDirector(パワーディレクター)でサムネイルを作る方法。
動画を編集したらそのままの勢いで、サムネイルも作成できたら良いですよね。PowerDirector(パワーディレクター)ならサムネイルも作成することができます。 動画のサムネイルとは サムネイルに使用する画像は、だいたい以下の3つになるかと思います。 自分... -
PowerDirector(パワーディレクター)で動画にBGMや効果音を取り込む方法【YouTubeオーディオライブラリ編】【外部音楽取り込み編】
PowerDirectorでBGMや効果音を取り込む方法には、①YouTubeのオーディオライブラリ、②外部音楽の取り込み、③アドオン素材、④shutterstockの4つの方法があります。 ③と④はPowerDirector365を使用している人が対象になります。定期的に追加される無料素材が大... -
動画編集ソフトで写真や動画にモザイク処理をする方法。車のナンバーや他人の顔には必須。
個人情報が厳しくなっている昨今、動画編集をするなかでモザイク処理やぼかし処理といわれる作業はぜったいに必要です。知らない他人の顔や車のナンバーをそのまま投稿してしまうと、後から大問題になりかねません。 今回は動画のクオリティを落とすことな...